どうも、手抜き家庭菜園運営の丸刈りメガネです。
2016は全滅した葉物野菜。
小松菜、水菜、ベビーリーフ等が全て虫に喰われてしまいました。
そしてリベンジを誓った(大げさw)2017年。
ついに葉物野菜が収穫出来ました!
スポンサーリンク
虫との戦い
今の家に引っ越す前のアパートの時もベランダ菜園で葉物を育てていたのですが、
その時も虫に喰われて全滅していました。
つまり2015、2016と2年連続で収穫無しでした(泣)
初の収穫に向けて、虫対策
去年まではある程度芽が育ってから、
虫除けシートを張っていましたが、
今年は種を蒔いた時から直ぐに虫除けシートを張りました。
コンパニオンプランツも強化しました。
強化とは言っても、
去年植えたニラの収穫忘れていて、
落ちた種から自然とはえてきたニラの間にプランターを設置しただけですが(笑)
虫対策の効果
ゴールデンウィークに種をまき、
毎日水やりをして、
間引く時だけシートを外して育てた結果…
6月には見事に収穫できました!
ついにサラダとして食べることが出来ました!(今回のミニトマトは市販ですwww)
まとめ
今回の虫対策は梅雨前で、
虫の活動が活発ではなかったので上手く行ったのかもしれません。
これからの梅雨明け後の虫パラダイスの中でどこまで通用するか、
また種を蒔いて挑戦してみたいと思います!
コメント
コメントはありません。