先日、息子の2歳2か月検診が市の保険センターで行われたので、
奥さんと一緒に3人で行ってきました。
(検診からの結婚記念日の外出予定だったので有給休暇取りました。)
そこで出会った保育士がクソクソのクソバイスBBAだったので怒りの投稿です。
スポンサーリンク
検診の流れ
まずは、検診の流れを紹介しておかないと、
何の指導でクソバイス食らったか分からないと思うので、
ざっと紹介します。
- 受付
- 物の見え方や、音の聞こえ方チェック
- 身長、体重測定
- 2歳向け絵本の紹介
- 2歳向け体を使った遊びの紹介
- 歯科検診
- 育児に関する相談
って流れで進んで行きました。
それぞれの検診の詳しい内容はそれぞれ自治体で違うかもしれないので特には触れないですが、
敢えて言うなら、絵本1冊もらえるので嬉しかった(笑)
まぁ、そんな小さい喜びも吹っ飛ぶクソバイスBBAが7番目のラストの検診項目の
【育児に関する相談】
で現れたんですよ。
わが子の成長具合
さてクソバイスの内容を紹介するには、
息子の成長具合を紹介せねばなりませんね。
身長体重の成長は遅い方です。
母子手帳に載ってる、成長曲線の平均範囲の下の方です。
とくに体重は加減ギリギリの11キロです。
とはいえ食べる事に関しては好き嫌いもほぼ無く、
量もしっかり食べるのでめっちゃ助かってます。
その内でかくなるでしょって夫婦揃って楽観視してます。
手先の器用さの発達は多少遅いかもですね、
近所の同級生の子供達が自分で靴履けるけど、
息子はまだまだ苦手です。
歩く、走るは出来るけど、ジャンプが苦手だったりもします。
歯磨きされるの超苦手で毎日ギャン泣きで暴れます。
暴れすぎるので腕を足で抑えて股の所に頭固定して無理やり磨かないと無理です。
検診で静かに歯医者さんに歯磨きされる子をみて、
夫婦でおったまげたもんです( ゚Д゚;)
風呂で頭と顔を洗われるのも苦手、
食べた後に顔を拭かれるのも苦手。
ただ、自分の苦手な事されると
「すぐおわる~、すぐおわる~!」って言うのめちゃカワイイw
夕焼けを見て「お空きれいねー」とか、
木漏れ日みて「はっぱキラキラすごいねー」とか、
表現力が凄い!天才!
怒られたり、おもちゃで上手く遊べなかったりして癇癪おこして泣いてる時に、
「しっぱいしたー、しっぱいしたー」って言いながら泣く。
泣くのは失敗じゃないよ、○○するのは危ないから気を付けようねとか、
泣いた内容に合わせて息子に話すとちゃんとわかってくれる。
2歳でこんな表現で自分の感情表すとか、
めちゃくちゃ切なくなるし、愛おしくなる(´;ω;`)
(その場では分かってくれるけど、繰り返さないとは言っていないw)
クバイスBBA登場
おまたせしました!
お待ちかねのクソバイスBBAの登場です!
先にあげた色々な息子の成長具合の事について話していて、
「ソレは成長早めですね」とか、
「ソコは少し平均より遅いけど問題あると言えないから心配するほどじゃないですよ」とか、
実にまともっぽく話しが進んでいたのですよ。
そしてついに話が、
怒られたり、おもちゃで上手く遊べなかったりして癇癪おこして泣いてる時に、
「しっぱいしたー、しっぱいしたー」って言いながら泣く。
泣くのは失敗じゃないよ、○○するのは危ないから気を付けようねとか、
泣いた内容に合わせて息子に話すとちゃんとわかってくれる。
に触れた時についにクソバイスですよ。
ヤツは(BBAだけどヤツ呼ばわりで十分)、
2歳児位の時に話す言葉で意味、内容がある言葉なんて無い、
聞いたことある言葉、親が良く言っている言葉を口にしてるだけ。
意味の無い言葉に真面目に対応しても大変なだけだから、
適当に流しておけば子供は相手にされてると思って満足するから、
適当にあしらえば大丈夫ですよ。
それを言われた時に反射的に、
は?てめえ何言ってんの?
って喉まで出かかって、
ふと奥さん見たら完全に無表情であきれ返ってたので、
敢えてキレずに2人で「はぁ…」とか言いながら適当に流しました。
いいよ?もし俺たちが息子が泣く度に失敗したって言ってくるのが攻められてるみたいで辛いとか、
なにかしらネガティブな内容で相談してたら、
完全に言葉のチョイス間違ってるけど励まそうとしてるのかもしれない、
完全に言葉のチョイス間違ってるけどって思うかもしれんけど。
今回は息子を褒めるポジティブな内容で、
こんな風な感情表現ってどれくらいの年齢で出来るのが普通なんですか?
くらいに聞き方したらコレでござるwww
もう、びっくりwww
ありえなさすぎてビックリwww
BBAのクソバイス聞き流してる間に怒りを通り越して、
クソバイスついに体験してる!www
ブログネタゲット!www
とかまで思いましたw
おわりに
今まで育児してきて、
俺は男親のせいか、運がいいのか、
育児休業中もその後も俺だけで息子を連れている時にすらクソバイスに出会わずに過ごしてきました。
それがまさか、
育児の味方である保育士からクソバイスの初体験を食らうとは思っていませんでした。
検診後の車内では夫婦揃ってクソバイスBBAへの愚痴大会www
普段温厚な奥さんもクソバイスBBAには苦笑いですよwww
検診後の結婚記念日の外出も台無しですよ?w
クソバイスしたがるヤツは自覚無いから言っても無駄だけど敢えて言うよ?
他人の育児に口出す暇があるなら、ご自分の家庭を充実させてからにしてな!
つーか、
ちゃんとしたデータとか研究結果とか出さずに、
保育士が子供の行動の意味の有無に言及すんなやマジで。
コッチは素人なんだから、
まがりなりにも育児関係の資格持った人に否定的な事言われたら、
不安になるに決まってるだろうが。
とりあえず、
検診の帰りに始めていったケーキ屋さんが大当たりでリピート確定だったので、
それで許してやるよ。
コメント
コメントはありません。