どうもスイーツ大好き丸刈りメガネです!
今回の丸刈りキッチンは、
カスタードクリームとリンゴのコンポートの手作りに挑戦しました!
スポンサーリンク
レシピ
参考にしたレシピはコチラ!
元のツイートのURLがわからなくなってしまったのでレシピの画像だけになってしまってすいません( ̄▽ ̄;)
(元ツイートわかったら引用させていただきます)
フィリングとコンポートの違い
レシピにはアップルフィリングとありますが、
コンポートとの違いってなんぞ?って思ったので調べてみました。
- フィリング
お菓子やパンに詰める具材の総称。
あんパンのあんこも、肉まんの肉の部分もフィリング!
- コンポート
果実や野菜をあまり型崩れしないように砂糖で煮詰めた物の事。
コンポートはフィリングの一種であるそうです。
余談はここまでで、
レッツクッキング!!
リンゴのコンポート
今回は友人夫婦を招いてのチーズフォンデュ会(オシャレ!!w)のデザートとして作ったので、
分量はレシピの倍量でやりました。
- りんご・・・2個
- 砂糖・・・大さじ5(すこし甘さ控えめにするために減らしました)
- バター・・・大さじ2
- レモン果汁・・・10滴くらい
りんごを画像くらいにカットして塩水にさらします。(塩気を少し感じる程度の塩水に5分くらい浸けました)
塩水にさらしたリンゴ(水切りは適当)、
その他の材料を鍋に入れて煮詰めます。
焦がさないように弱めの中火でやりました。
後は好みの食感になるまで煮るだけ!
簡単!!
カスタードクリーム
こちらもレシピの倍量で作ります。
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・大さじ5(すこし甘さ控えめにするために減らしました)
- 小麦粉・・・大さじ2
- 牛乳・・・150ml(固めにするためにレシピの半量)
材料をぜんぶレンジOKな容器に入れよく混ぜます。
容器の開口部の2/3程ラップをして、
600wで1分半チンしてかきまぜます。
後は600wで30秒ずつチンしてかきまぜて、
好みの固さになるまで調整します。
簡単!!
焼いたバケットにON!
リンゴのコンポートとカスタードクリームが出来上がったら、
薄く切ったバケットをホットプレートで焼きます。
少しパリッと焼けたらひっくり返して、
コンポートとカスタードクリームをオン!!!!
後は少し待ったら食べるだけ!
メチャクチャ美味しかった!!
手間暇考えると簡単なのに、超楽しかった美味しい!
レシピ考えた人は天才だ!!
まとめ
今回紹介したレシピはマジで簡単なのに、
味は抜群なので大満足でした。
友人夫婦にも好評だったのでチーズフォンデュ会も盛り上がりました!
最後にチーズフォンデュ会の画像(飯テロ)も置いておきますねwww
※追記:コンポートを温めて、冷たいバニラアイスにのせるとたまらなく美味しいですよ!
コメント
コメントはありません。