息子が歩けるようになって、
リビングとキッチンの間にベビーガードが必要に。
市販の物で良いサイズが無かったので、
奥さんとDIYしてやりました!
よい出来なので自慢兼ねて公開!
スポンサーリンク
メインの材料はスノコ
使った材料、
二枚一組のスノコを二セット
蝶番、ステー、L字ステー、ストッパー、ストッパー付ける木材と、隙間調整用の木材、ビス、工具です!
スノコはベビーガード取り付けたい場所の長さの半分より小さめを買います。
※取り付けたい場所が2メートルの場合の各材料のサイズです。
スノコは、取り付けたい場所の半分の1メートルより小さい90センチの物を2セット
ストッパー付ける木材は10センチ~15センチ
隙間調整用の木材はスノコ×2、ストッパー付ける木材を引いたサイズで準備します。
その他ステーやビス、ストッパーはお好みの物でどうぞ!
作成手順
二枚一組のスノコをパッケージされている形状のままビスで固定
各種木材と固定したスノコを取り付けたい場所に並べて寸法確認。
どうしても少し隙間あるなら、小さい木材用意して隙間にねじ込みましょう(笑)
開閉するのとは反対側の壁に隙間調整用の木材をL字ステーで固定、さらに隙間用の木材にステー使ってスノコ1セットを固定。
もうスノコ同士は蝶番で固定。
この時蝶番は開閉したい向きに動くように注意して固定してください。
反対側の壁にストッパー付ける為の木材をL字ステーで固定、木材とスノコにストッパー付けます。
完成!!
開けたらこんな感じ!!!
作業時間的には3時間あれば完成までもって行けました!!!
コメント
コメントはありません。