どうも丸刈りメガネです。
今年の冬の葉っぱが赤茶に変色した事件も無事解決した我が家のブルーヘブン達。
※葉っぱが赤茶に変色事件の詳細はコチラ
ブルーヘブン(コニファー)の葉が赤茶色に変色!? 原因と対策!!で、書いています。
変色を乗りきって、
春~夏と成長が良い感じなので、
成長記録をつけておきます。
スポンサーリンク
1年半で1m位育った
2016年の5月にホームセンターで購入した時は画像の様に1m弱位の高さでしたが、
今ではすっかり丸刈りメガネの身長を越え、
2m近くに成長しています!
画像の角度が違いすぎて、
成長の比較になりませんねwww
とはいえ、フェンスからはみ出ている部分がかなり違うのはわかってもらえると思いますwww
近日中に正面からの写真にさしかえたいとおもっています。
しかし、
背景にどうしても写り込んでしまう住んでいる所が特定される箇所が、
上手に隠せなかったらさしかえはしないです。あしからず( ̄▽ ̄;)
春先から水やりはあまりしていない
葉の変色から回復して以降、
冬の間は毎日水やりを続けていました。
しかし、
春先の3月終わり位からは水やりはあまりしていません。
真夏の暑すぎる日はさすがに水やりを毎日やりましたが、
それ以外は週に1回あるかないか、
9月からこの記事を書いている10月前半の間は全く水やりをしていませんが、
いい状態を保って成長しています。
これが根付いたってヤツなのかもしれません!
まとめ
これから迎えるブルーヘブンにとっての2度目の冬。
去年の反省をいかして、
水やりと根元の保温に注意していきたいと思います。
今年はクリスマスツリーのイルミネーション飾っても貧相にならない位に成長してくれて嬉しいな。
コメント
コメントはありません。