我が家の庭は、
・洗濯用の物干し
・コニファーの1種であるブルーヘブンを植えたガーデニングエリア
・家庭菜園エリア
に分かれています。
とりわけ広い庭ってわけではありませんが、
土がむき出しの物干しエリアの雑草取りが非常に面倒くさいです。
そこで砂利を敷き詰め雑草対策してしまおうと思いつきました。
ついでに、
物干し、ガーデニング、家庭菜園のエリアわけもしちゃえ!
(砂利を敷いたのは2018年の8月です)
スポンサーリンク
準備したもの
1.「砂利 大粒 20kg」20袋
ホームセンターで購入したら1袋298円でした。
amazonでも取り扱いがありますが、
値段は圧倒的にホームセンターの方が安いですね。
2.「ちょっとおしゃれなレンガ」10個、1個100円。
砂利を敷き詰める
まずは雑草を徹底的に抜く
抜く!
抜く!!
あぁめんどくさwwww
雑草抜いたら家庭菜園エリアの境目にレンガが1/3埋まる位の溝を掘って、
そこにレンガを並べて丁寧に埋めておきます。
さぁ、ここからはひたすらに20kgの砂利の袋を開け、
土がむき出しの部分に敷いていきます。
重い!
重い!!
あぁめんどくさwwww
頑張ったかいがあって、
そこそこ土と雑草が目立たないきれいな庭になりました。
おまけ
砂利を敷いて土が見えなくなったおかげで、
子供用のプールをおいてもドロドロにならなくなりました。
これからは簡単に子供とプール遊びができるぜ!
コメント
コメントはありません。