どうもJリーグ大好き丸刈りメガネです。
2016年に調べたJ1の各ホームタウンの人口調査。
2017年は調査をサボったので今年はやってやりますよ!!
↓2016年のデータはコチラ↓
※今回は人口の増減や、
一昨年は別記事にしたホームスタジアムの収容人数、
スタジアム満員係数
(ホームタウンの何人に1人がスタジアムに足を運べば満員になるか。
人口/スタジアム収容人数
数字が小さければ小さいほどホームタウンに住む人が多くスタジアムに足を運ばないと満員にならない)
もこの記事に追加しました。
スポンサーリンク
北海道コンサドーレ札幌
ホームタウンと人口
ホームタウン:札幌市を中心とする北海道
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
札幌市 | 1,952,686人 | 1,952,686人 | 6,884人増 |
北海道 | 5,377,782人 | 5,370,807人 | 6,975人減 |
北海道の人口が減少しているので、
ホームタウンとしての人口も減少しているものとします。
ホームスタジアムと満員係数
札幌ドーム
サッカー時の収容人数・・・39,856人
(厚別がリーグライセンス基準を満たしていないので2015年よりホームスタジアムは札幌ドームのみ)
札幌市民に対する満員係数・・・48.99
北海道民に対する満員係数・・・134.75
ベガルタ仙台
ホームタウンと人口
ホームタウン:宮城県仙台市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
仙台市 | 1,084,019人 | 1,086,904人 | 2,885人増 |
ホームスタジアムと満員係数
ユアテックスタジアム仙台
収容人数・・・19,694人
仙台市民に対する満員係数・・・55.19
鹿島アントラーズ
ホームタウンと人口
ホームタウン:茨城県鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
鹿嶋市 | 67,726人 | 67,689人 | 37人減 |
潮来市 | 28,739人 | 29,111人 | 372人増 |
神栖市 | 94,803人 | 95,185人 | 382人増 |
行方市 | 36,423人 | 35,412人 | 1,011人減 |
鉾田市 | 50,289人 | 49,425人 | 864人減 |
5市合計 | 277,977人 | 276,819人 | 1,158人減 |
ホームスタジアムと満員係数
カシマスタジアム
収容人数・・・37,496人
鹿嶋市民に対する満員係数・・・1.80
潮来市民に対する満員係数・・・0.77
神栖市民に対する満員係数・・・2.53
行方市民に対する満員係数・・・0.94
鉾田市民に対する満員係数・・・1.31
5市民合計に対する満員係数・・・7.38
浦和レッズ
ホームタウンと人口
ホームタウン:埼玉県さいたま市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
さいたま市 | 1,276,937人 | 1,294,343人 | 17,406人増 |
ホームスタジアムと満員係数
埼玉スタジアム2002
収容人数・・・62,010人
さいたま市民に対する満員係数・・・20.87
柏レイソル
ホームタウンと人口
ホームタウン:千葉県柏市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
柏市 | 415,944人 | 423,356人 | 7,412人増 |
ホームスタジアムと満員係数
三協フロンティア柏スタジアム
収容人数・・・15,109人
柏市民に対する満員係数・・・28.02
FC東京
ホームタウンと人口
ホームタウン:東京都
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
東京都 | 13,604,223人 | 13,784,212人 | 179,989人増 |
ホームスタジアムと満員係数
味の素スタジアム
収容人数・・・48,999人
東京都民に対する満員係数・・・281.31
川崎フロンターレ
ホームタウンと人口
ホームタウン:神奈川県川崎市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
川崎市 | 1,481,270人 | 1,509,887人 | 28,617人増 |
ホームスタジアムと満員係数
等々力陸上競技場
収容人数・・・26,827人
東京都民に対する満員係数・・・56.28
横浜F・マリノス
ホームタウンと人口
ホームタウン:神奈川県横浜市、横須賀市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
横浜市 | 3,732,539人 | 3,739,030人 | 6,491人増 |
横須賀市 | 405,847人 | 397,736人 | 8,111人減 |
2市合計 | 4,138,386人 | 4,136,766人 | 1,620人減 |
ホームスタジアムと満員係数
日産スタジアム
収容人数・・・72,081人
横浜市民に対する満員係数・・・51.87
横須賀市民に対する満員係数・・・5.51
2市民に対する満員係数・・・57.39
湘南ベルマーレ
ホームタウンと人口
ホームタウン:神奈川県厚木市 、伊勢原市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、平塚市、
藤沢市、大磯町、二宮町、寒川町
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
厚木市 | 225,204人 | 225,194人 | 10人減 |
伊勢原市 | 101,757人 | 102,532人 | 775人増 |
小田原市 | 193,621人 | 191,325人 | 2,296人減 |
茅ヶ崎市 | 239,819人 | 241,532人 | 1,713人増 |
秦野市 | 166,907人 | 165,695人 | 1,212人減 |
平塚市 | 256,295人 | 257,962人 | 1,667人増 |
藤沢市 | 426,014人 | 429,317人 | 3,303人増 |
大磯町 | 31,541人 | 31,504人 | 37人減 |
二宮町 | 28,331人 | 27,947人 | 384人減 |
寒川町 | 48,046人 | 48,138人 | 92人増 |
7市3町合計 | 1,717,535人 | 1,721,238人 | 3,703人増 |
ホームスタジアムと満員係数
shonan BMWスタジアム
収容人数・・・15,732人
厚木市民に対する満員係数・・・14.31
伊勢原市民に対する満員係数・・・6.51
小田原市民に対する満員係数・・・12.16
茅ヶ崎市民に対する満員係数・・・15.35
秦野市民に対する満員係数・・・10.53
平塚市民に対する満員係数・・・16.39
藤沢市民に対する満員係数・・・27.28
大磯町民に対する満員係数・・・2.00
二宮町民に対する満員係数・・・1.77
寒川町民に対する満員係数・・・3.05
7市3町民に対する満員係数・・・109.4
清水エスパルス
ホームタウンと人口
ホームタウン:静岡県静岡市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
静岡市 | 710,271人 | 696,291人 | 13,980人減 |
ホームスタジアムと満員係数
IAIスタジアム日本平
収容人数・・・20,248人
静岡市民に対する満員係数・・・34.38
ジュビロ磐田
ホームタウンと人口
ホームタウン:静岡県磐田市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
磐田市 | 170,275人 | 169,931人 | 344人減 |
ホームスタジアムと満員係数
ヤマハスタジアム
収容人数・・・15,165人
磐田市民に対する満員係数・・・11.20
名古屋グランパス
ホームタウンと人口
ホームタウン:愛知県
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
愛知県 | 7,498,485人 | 7,521,078人 | 22,593人増 |
ホームスタジアムと満員係数
豊田スタジアム
収容人数・・・41,255人
愛知県民に対する満員係数・・・182.30
パロマ瑞穂スタジアム
収容人数・・・20,223人
愛知県民に対する満員係数・・・371.90
ガンバ大阪
ホームタウンと人口
ホームタウン:大阪府吹田市、茨木市、高槻市、
豊中市、池田市、摂津市、箕面市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
吹田市 | 368,247人 | 370,072人 | 1,825人増 |
茨木市 | 279,854人 | 281,478人 | 1624人増 |
高槻市 | 354,688人 | 352,990人 | 1,698人減 |
豊中市 | 394,288人 | 397,682人 | 3,394人増 |
池田市 | 102,695人 | 103,597人 | 902人増 |
摂津市 | 85,457人 | 85,579人 | 122人増 |
箕面市 | 133,390人 | 135,239人 | 1,849人増 |
7市合計 | 1,718,619人 | 1,726,637人 | 8,018人増 |
ホームスタジアムと満員係数
パナソニックスタジアム吹田
収容人数・・・39,694人
吹田市民に対する満員係数・・・9.32
茨木市民に対する満員係数・・・7.09
高槻市民に対する満員係数・・・8.89
豊中市民に対する満員係数・・・10.01
池田市民に対する満員係数・・・2.60
摂津市民に対する満員係数・・・2.15
箕面市民に対する満員係数・・・3.40
7市合計に対する満員係数・・・43.49
セレッソ大阪
ホームタウンと人口
ホームタウン:大阪府大阪市、堺市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
大阪市 | 2,701,852人 | 2,716,989人 | 15,137人増 |
堺市 | 838,314人 | 831,858人 | 6,456人減 |
2市合計 | 3,540,166人 | 3,548,847人 | 8,681人増 |
ホームスタジアムと満員係数
ヤンマースタジアム長居
収容人数・・・47,853人
大阪市民に対する満員係数・・・56.77
堺市民に対する満員係数・・・17.38
2市合計に対する満員係数・・・74.16
キンチョウスタジアム
収容人数・・・17,982人
大阪市民に対する満員係数・・・151.06
堺市民に対する満員係数・・・46.29
2市合計に対する満員係数・・・197.39
ヴィッセル神戸
ホームタウンと人口
ホームタウン:兵庫県神戸市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
神戸市 | 1,538,164人 | 1,527,481人 | 10,683人減 |
ホームスタジアムと満員係数
ノエビアスタジアム
収容人数・・・28,425人
神戸市民に対する満員係数・・・53.73
サンフレッチェ広島
ホームタウンと人口
ホームタウン:広島県広島市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
広島市 | 1,195,604人 | 1,196,961人 | 1,357人増 |
ホームスタジアムと満員係数
エディオンスタジアム広島
収容人数・・・36,894人
広島市民に対する満員係数・・・32.44
サガン鳥栖
ホームタウンと人口
ホームタウン:佐賀県鳥栖市
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
鳥栖市 | 72,596人 | 72,993人 | 394人増 |
ホームスタジアムと満員係数
ベストアメニティスタジアム
収容人数・・・24,130人
鳥栖市民に対する満員係数・・・3.02
V・ファーレン長崎
ホームタウンと人口
ホームタウン:長崎県
ホームタウン | 2016年人口 | 2018年人口 | 人口増減 |
長崎県 | 1,368,057人 | 1,341,295人 | 26,762人減 |
ホームスタジアムと満員係数
トランスコスモスタジアム
収容人数・・・20,258人
長崎県民に対する満員係数・・・66.21
おわりに
前回の調査から人口が増加しているホームタウン(複数自治体が設定されている場合は合計)が11箇所、
減少しているホームタウンが7箇所という結果になりました。
J1のチームがある自治体の半分以上で人口が増えていて、
そのプラス要因にJリーグが少しでも貢献できているのだとしたら何か嬉しいですね!
※スタジアム収容人数はJリーグ公式サイトのクラブ一覧から調べました。
(各スタジアム公式サイトの発表と差が有るかもしれませんがご容赦ください。)
また、人口につきましては各自治体のサイトにて調べました。
コメント
コメントはありません。