やぁ!
久しぶりの、
Jリーグどうでもいい記録マン(@marugarimegane)だよ!
↑の記事から発展をさせて、
今回はホームタウンの何人に一人が行けばスタジアムは満員になるのか調査してみました。
ここでは便宜上ホームタウンの人口をホームスタジアムの収容人数で割った物を、
満員度 と呼びます。
満員度とはホームタウンの人口の内、何人に1人がスタジアムに観戦に行けば満員になるかを表す数値です。
例えばホームタウンの人口が100万人で、
スタジアムの収容人数が2万人なら、
満員度は50 となり、
50人に1人がスタジアムに足を運べば満員になります。
さらに、ホームタウン人口を2015年の平均入場者数で割り、
実際何人に1人がスタジアムに足を運んだのかも計算しています。
ガチ満員度とでも呼びますかw
※ホームタウン人口は「○○を中心とした□県」等の場合は○○部分の市町村の人口の合計としています。
※ホームスタジアムは併用制のクラブの場合は私の独断でホームスタジアムを決めさせてもらっていますw
ジュビロならヤマハとエコパを使いますが、ここではヤマハで計算しています。
※人口、スタジアム収容人数は2016年の8月前後の数値です。
スポンサーリンク
ベガルタ仙台
ホームタウン
宮城県仙台市
人口
1,084,019人
スタジアム
ユアテックスタジアム仙台
収容人数
19,694人
2015シーズン平均入場者数
14,924人
満員度
55
ガチ満員度
73
※55人に1人来場すれば満員の所、73人に1人の来場となっています。
乗客の内一人がベガルタサポーター!
鹿島アントラーズ
ホームタウン
茨城県鹿嶋市、潮来(いたこ)市、神栖(かみす)市、
行方(なめがた)市、鉾田(ほこた)市
人口
277,977人
スタジアム
県立カシマサッカースタジアム
収容人数
40,728人
2015シーズン平均入場者数
16,423人
満員度
7
ガチ満員度
17
※7人に1人来場すれば満員の所、17人に1人の来場となっています。
サポーターの友達作れるね!
浦和レッズ
ホームタウン
埼玉県さいたま市
人口
1,276,937人
スタジアム
埼玉スタジアム2002
収容人数
63,700人
2015シーズン平均入場者数
38,745人
満員度
20
ガチ満員度
33
※20人に1人来場すれば満員の所、33人に1人の来場となっています。
大宮アルディージャ
ホームタウン
埼玉県さいたま市
人口
1,276,937人
スタジアム
NACK5スタジアム大宮
収容人数
15,600人
2015シーズン平均入場者数
9,490人
満員度
82
ガチ満員度
135
※82人に1人来場すれば満員の所、135人に1人の来場となっています。
柏レイソル
ホームタウン
千葉県柏市
人口
415,944人
スタジアム
日立柏サッカー場
収容人数
15,349人
2015シーズン平均入場者数
10,918人
満員度
27
ガチ満員度
38
※27人に1人来場すれば満員の所、38人に1人の来場となっています。
FC東京
ホームタウン
東京都
人口
13,604,223人
スタジアム
味の素スタジアム
収容人数
49,970人
2015シーズン平均入場者数
28,784人
満員度
272
ガチ満員度
473
※272人に1人来場すれば満員の所、473人に1人の来場となっています。
川崎フロンターレ
ホームタウン
神奈川県川崎市
人口
1,481,270人
スタジアム
等々力陸上競技場
収容人数
27,495人
2015シーズン平均入場者数
20,999人
満員度
54
ガチ満員度
71
※54人に1人来場すれば満員の所、71人に1人の来場となっています。
乗客の内一人がフロンターレサポーター!
横浜F・マリノス
ホームタウン
神奈川県横浜市、横須賀市
人口
4,138,386人
スタジアム
日産スタジアム
収容人数
72,327人
2015シーズン平均入場者数
24,221人
満員度
57
ガチ満員度
171
※57人に1人来場すれば満員の所、171人に1人の来場となっています。
湘南ベルマーレ
ホームタウン
神奈川県厚木市 、伊勢原市、小田原市、
茅ヶ崎市、秦野(はだの)市、平塚市、藤沢市、
大磯町(おおいそまち)、二宮町(にのみやまち)、寒川町(さむかわまち)
人口
1,717,535人
スタジアム
Shonan BMW スタジアム平塚
収容人数
15,200人
2015シーズン平均入場者数
12,208人
満員度
113
ガチ満員度
141
※113人に1人来場すれば満員の所、141人に1人の来場となっています。
アルビレックス新潟
ホームタウン
新潟県新潟市、聖籠町(せいろうまち)
人口
815,276人
スタジアム
デンカビッグスワンスタジアム
収容人数
42,300人
2015シーズン平均入場者数
21,936人
満員度
19
ガチ満員度
37
※19人に1人来場すれば満員の所、37人に1人の来場となっています。
ヴァンフォーレ甲府
ホームタウン
甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全県
人口
222,155人
※甲府市、韮崎市の人口の合計です。
スタジアム
山梨中銀スタジアム
収容人数
17,000人
2015シーズン平均入場者数
11,297人
満員度
13
ガチ満員度
20
※13人に1人来場すれば満員の所、20人に1人の来場となっています。
クラスの中でサポ仲間作れる!
ジュビロ磐田
ホームタウン
静岡県磐田市
人口
170,275人
スタジアム
ヤマハスタジアム
収容人数
15,165人
2015シーズン平均入場者数
10,041人
満員度
11
ガチ満員度
17
※11人に1人来場すれば満員の所、17人に1人の来場となっています。
クラスの中でサポ仲間作れる!
一番有名なジュビロサポは、
リオオリンピック男子卓球銅メダリストの
水谷隼(磐田出身) 選手です。
ちなみにリオオリンピック女子卓球で銅メダルを獲得した団体のメンバーの一人、
伊藤美誠 選手も磐田出身です。
ちなみに、バルセロナオリンピックで女子柔道52kg級で、
銀メダルを獲得した溝口紀子さんも磐田市出身です。
名古屋グランパス
ホームタウン
名古屋市、豊田市、みよし市を中心とする愛知県全県
人口
2,787,815人
※名古屋市、豊田市、みよし市の人口の合計です。
スタジアム
豊田スタジアム
※瑞穂は個人的にジュビロの負けしか見た事ないので豊田にさせてもらいましたw
収容人数
40,000人
2015シーズン平均入場者数
16,240人
満員度
70
ガチ満員度
172
※70人に1人来場すれば満員の所、172人に1人の来場となっています。
ガンバ大阪
ホームタウン
大阪府吹田(すいた)市、茨木(いばらき)市、高槻(たかつき、ζ*’ヮ’)ζうっうー)市、
豊中(とよなか)市、池田市、摂津(せっつ)市、箕面(みのお)市
人口
1,718,619人
スタジアム
市立吹田サッカースタジアム
※市は金を出してないのに市立って名前を付けさせるってどうなの?(;´・ω・)
収容人数
40,000人
2015シーズン平均入場者数
15,999人
※吹田は2016年から使用なので、この数値は万博使用時の物です。
満員度
43
ガチ満員度
107
※43人に1人来場すれば満員の所、107人に1人の来場となっています。
ヴィッセル神戸
ホームタウン
兵庫県神戸市
人口
1,538,164人
スタジアム
ノエビアスタジアム神戸
収容人数
30,132人
2015シーズン平均入場者数
16,265人
満員度
51
ガチ満員度
95
※51人に1人来場すれば満員の所、95人に1人の来場となっています。
サンフレッチェ広島
ホームタウン
広島県広島市
人口
1,195,604人
スタジアム
エディオンスタジアム広島
収容人数
35,000人
2015シーズン平均入場者数
16,382人
満員度
34
ガチ満員度
73
※34人に1人来場すれば満員の所、73人に1人の来場となっています。
乗客の内一人がサンフレッチェサポーター!
サンフレッチェの新スタジアムの建設予定地が、
市民球場跡地になる様、
微力ながら応援しています!!
アビスパ福岡
ホームタウン
福岡県福岡市
人口
1,548,568人
スタジアム
レベルファイブ スタジアム
収容人数
22,563人
2015シーズン平均入場者数
13,450人
満員度
69
ガチ満員度
115
※69人に1人来場すれば満員の所、115人に1人の来場となっています。
サガン鳥栖
ホームタウン
佐賀県鳥栖市
人口
72,596人
スタジアム
ベストアメニティスタジアム
収容人数
25,000
2015シーズン平均入場者数
8,692人
満員度
3
ガチ満員度
8
※3人に1人来場すれば満員の所、8人に1人の来場となっています。
おわりに
やはり人口系の調査をすると、鳥栖 の街の小ささが際立ちます。
この規模の街にプロクラブがあるのは素晴らしい事ではないでしょうか。
まさにオラが街のサッカークラブ!
うらやましい!(磐田も十分街の規模は小さいwww)
今回の数値はホームタウン人口のみで計算しましたが、
実際には周辺の市町村や都道府県外からの来場もあります。
参考程度に数値を見てお楽しみ下さい。
コメント
コメントはありません。