数年前からたまーーーーにまぶたが意思に反してピクピクと動いてけいれんする症状がおきています。
今まではそんなに頻繁では無かったのですが、
最近になって割と頻発する様になってしまっています。
なんか気になるので原因とか、
病気由来の物があるのかとか色々調べてみました。
スポンサーリンク
まぶたの痙攣をおこす病気
眼瞼(がんけん)ミオキミア
目のまわりの眼輪筋が意志に反してけいれんし、上まぶたまたは下まぶたがピクピクと動きます。通常、片方のまぶたに起きることが多いといわれています。
健康な人でも眼精疲労、睡眠不足、ストレスなどで起きることもあります。数日から数週間でおさまることがほとんどとされています。
眼瞼けいれん(がんけん)
目のまわりの筋肉の動きが過剰になり、まばたきがコントロールできなくなります。いわゆるピクピクするような症状を伴うことは少ないといわれていますが、まばたきが増えることをけいれんと感じる場合もあるでしょう。他、眉毛が下方向に向いたり、目が開けづらく感じることもあります。
片側顔面けいれん
自分の意志と関係なく顔面の一部がけいれんする病気です。顔の片側だけに生じることが多いといわれています。
症状が気にならない程度であれば、とくに治療の必要はない疾患です。気になる場合や症状が強い場合には病院で相談してみるとよいでしょう。
チック
本人の意志と無関係に急に体の一部が繰り返し動いてしまう病気です。心理的ストレス、遺伝などが関与しているという説もありますが、原因はまだ明らかになっていません。
まばたき、顔しかめ、首振りなどが多く見られることが特徴です。
思っていたよりも病気由来のまぶたのけいれんが多くて笑えないですね( ̄∇ ̄;)
この中から一番当てはまるのは眼瞼ミオキミアでしょうか??
寝不足やストレスともあるし、
夜勤始めてからのは常に寝不足とストレスだし当てはまる!
眼瞼(がんけん)ミオキミア
ここからは自分の症状に一番当てはまっていそうな
【眼瞼ミオキミア】について調べてみました
概要
自覚症状でピクピクを感じるのは「眼瞼ミオキミア」という状態であることが多いです。
その原因については、
全てが解明されているわけではありませんが、
目の周りの筋肉(眼輪筋)が疲れて勝手に収縮を繰り返すものと考えられています。
また、筋肉のむくみや凝りなどが神経を圧迫して、
神経を走る情報に乱れが生じている可能性も指摘されています。
すげーな、現代の医学でも全てが解明されているわけではないとか…
筋肉のむくみや凝りか…
昔からずっと首と肩の凝りには悩まされてんだよね。
原因
基本的にストレスや目の疲れが誘因となって起きることが多いといわれています。
パソコン、スマホなどのデジタル機器によるテクノストレスは疲れ目の原因となるだけでなく、
眼輪筋などの血流の悪化にも繋がっています。
仕事でパソコンのモニター見つめまくってるし、
休憩時間はスマホずっと見てるししゃーないねW
治療方法
まぶたがピクピクする程度では問題ありませんが、
ドライアイや眼精疲労などを誘発する可能性も大いにあるため、
休憩を十分に取ったり、遠くの景色をしばらく眺めるなどの対策も必要です。
ホットアイマスクや蒸しタオルなどで目を温めることで、
目の周囲の血流が良くなり疲れが回復しやすくなります。
この病気では、症状が悪化することはありませんし、
2~3日続いた後に消えたり、再び現れたりしますが、
顔面のその他の部位がけいれんを起こしていない場合は、全く心配する必要はありません。
長い時には半年くらい断続的に続くこともありますが、
ゆっくり休息を取るようにして経過を見ていただいて構いません。
特に特効薬とかは無いのね…
てことは病院いってもあんまり意味ないのか?( ̄▽ ̄;)
※瞼(まぶた)のピクピク・・・眼瞼(がんけん)けいれんですか?より引用
まとめ
未だに詳しい原因等が解明されてはいない眼瞼ミオキミア。
そもそも病院で診察したわけではないので、
自分のまぶたのけいれんが眼瞼ミオキミアと決まったわけでもないですが( ̄▽ ̄;)
それでも一番あてはまったのがコレなので、
じばらくは様子を見ながら、
目に疲れを溜めない様に目のマッサージとか、
首と肩のマッサージもしていこうと思います。
疲れと寝不足とストレスはあれよ、
夜勤だからどうしようもないよwww
コメント
コメントはありません。